良いお年を
あっという間に、年の瀬。
今日は久々に観たアメトーーーク!で、ホントに久々にゲラゲラと声を出して笑いました。
息子を出産後は、毎日をなんとか乗り切ってきた・・・というような怒濤の日々で、私の気持ちも殺伐としていたので、ちゃんと笑えたことにホッとしています。
さてさて、明日の朝には私の実家へ帰省し、1週間程のんびりする予定です。
久しぶりに、ボケーッとする時間もあるかなぁ。
書き溜めている記事のアップもしたいところだったけれど、それは来年頑張ることにして・・・皆さん、良いお年を。
—
そうだ。
今年の初めにブログに書いた新年の誓い。
“2011年の目標はずばり「絶対5キロ痩せる」”ってやつですが、まあ妊娠していたこともあって、全然達成できていません。
ひそかに、産後の授乳で楽々痩せちゃうんじゃない??なんて期待していたけれど、それも無く・・・。がっくり。
なので、来年もまた「新年の誓い」は「絶対に5キロ痩せる」です。
ほんとにもう、人生最後のダイエットにしたい。
育児疲れでもいいから、痩せたい。
切実に(笑)
産まれました
私たちの結婚記念日である10月11日。
朝10時半に、普通に予約していた妊婦健診にきて、そのまま入院。
17時46分に3238gの男の子を出産しました。
娘の時は、「案ずるより産むが易し」という言葉通りだなーと思えるくらいの安産で、産後直ぐの写真でピースしているくらい余裕もあったのですが、今回は、やっぱり安産だった(分娩時間3時間半)ようなのだけれど、「もうヤダ・・・(泣)」ってくらいゲッソリ疲れ果てました。カンガルーケア中も、息子に会えた感動よりも疲労感が上回り、息子は胸に置かれているだけ・・・みたいな(苦笑)
ごめん、息子よ。
でもまあ、母子共に元気です。
出産予定日当日
とうとう出産予定日。
この3連休中に産まれてくれたら上々だなーと思っていたのだけれど、産まれそうにないかな、これは(苦笑)
出産予定日を過ぎたら、娘だけ先に私の実家へ帰ることになっていたので、昼過ぎに両親が迎えにきました。本当は産む直前まで一緒にいたかったのだけれど、日中、娘と2人の時に陣痛が来たらどうなる?とか、不安要素も多かったので、仕方ないか。
しかし、これで私が出産・退院するまで娘には会えないことに。
じぃじの車に乗り、娘なりに状況を理解していたのか(もしくは解っていなかったのか)、泣くこともなく手を振る娘を見送るのは淋しくて淋しくて・・・私がちょっと泣きました。
そして、夜。
娘のいない夜を過ごすのは、この2年半で初めてのこと。1週間超過したら、たぶん誘発とかするだろうし、産後の入院を含めても最長で2週間会えないだけだからと、自分自身に言い聞かせてみるものの、やはり寂しくてたまらんなー。
とにかく、早く産んで娘に会いたいという思いが強くなり、早く出ておいで〜という願いを込めて、陣痛促進効果があるという足首のツボをグリグリ。このところ毎日グリグリ押しすぎたのか、ちょっと触るだけでも痛いし、赤くなってるんだけど・・・効果がありますように。
出産予定日前日
日付が変われば、10月10日。
出産予定日です。
予定日に通りに産まれてくるとは思っていないけれど、とうとうこの日が来たかーというか、やっぱりこの日まで持ったか、いう感じ。
「早産の可能性が!」と言われ、安静に安静に緊張して過ごした日々。
前回の安静生活と大きく違ったのは、2歳の娘を抱えての安静生活だったこと。「上の子の抱っこなんてもってのほか!」と怒られ、抱っこも外遊びも満足に出来なかったこの夏。娘にたくさんのことを我慢させちゃったなー。
「なんとか35週までは持たせましょうね」と言われていたのに、もう40週を迎えようとしているワケで。35週を過ぎてからも、ついクセ(?)で、ちょっと慎重に生活していた結果なのかな。
さすがに今は、いつ来るかわからない陣痛にビクビクしつつも、もう少しで終わりとなる家族3人の時間を満喫すべく、遠出は出来ないけど、お出かけしたり外食したり。ショッピングセンターをウロウロすると、秋冬服が可愛すぎて思わぬ出費になっているのが、ちょっと痛いのだけど。
さてさて、いつの出産になるのやらー。
じぃじとばぁば
出産予定日まであと10日程・・・という状況で、ダンナが1泊2日の出張になってしまったので、急遽、私の両親が泊まりに来てくれました。
このところ、夜中にお腹の痛みで目覚めることもあり(前駆陣痛ってやつか?)、娘と2人きりで夜を過ごすのは不安過ぎたので、非常に心強いです。
さて、突然やってきたじぃじとばぁば。
これまで「じぃじ&ばぁば大好き」な娘で、実家に帰省してもすぐにベッタリ甘えて、「じぃじー」「ばぁばー」と後を追いかけてばかりいたのに。なぜか今回は、じぃじに対してはモジモジモード。チラッと見てはモジモジ。気になるんだけど・・・近寄らずにモジモジ。
なぜだ?
赤ちゃんの頃から、人見知りをほとんどしなかった娘の、じぃじに対するモジモジ感じが新鮮でカワイイです。
フェルトdeおままごと:ドーナツ
フェルトでおままごとグッズを作り始めてから、絶対に作りたかったのが、実はドーナツ。
それも、このポンデリング。
ミスド、大好きなんです。
通常のドーナツは、特に型紙を気にすること無く、適当に切って縫って作っていますが、ポンデリングは、ネットで見つけた型紙を、ちょっとアレンジしてより本物っぽくしてみました。このポコポコの数がね。やはり大事よね(笑)
ドーナツは量産して、娘とドーナツ屋さんごっこをしたいなーなんて。
続きを読む »
フェルトdeおままごと
2歳のお誕生日に、じぃじ&ばぁばから「木のおままごとキッチン」をプレゼントしてもらった娘。
エアおままごとで楽しんでいた娘のために、5月のGWから、フェルトでおままごとグッズをチクチク制作してきました。
仕事の合間に。
娘がお昼寝中に。
超スローペースで、
少しずつ増えてます。
ちなみに型紙は「20cmのフェルトで作るかわいい野菜とフルーツがいっぱい」を利用してます。
続きを読む »
WordPress導入〜。
ずっと、移行しようしようと思って放置していたWordpress。
微妙に手を加えたページデザインなんて、ファイルの保存名が2010年になってるもんなー(苦笑)
内容も、以前の「Serene Bach」からごっそり動かしただけなので、レイアウトの崩れとか、気になる点は山盛りあるんだけれど、出産前になんとかってことで、無理矢理移行完了〜ってことにしました。まあ、ボチボチ直しつつ更新していきます。たぶん、きっと。
アカウントだけ取って,ずっーーとほったらかしだったTwitterも、そろそろつぶやいてみます。
遅いって??
あわわ。
誕生日の更新以来、放置しすぎていたブログ。
私は元気です。
妊娠生活も、無事臨月に突入しました。
途中、極度の貧血に陥ってフラフラで過ごしたり、後期には、娘の時と同様に「自宅安静」の指示がでて、ほとんど寝たきりで過ごしていたり・・・いろいろとありましたが、まだ産まれてはいません(笑)
実際には、とっくに休んでいたのが現実ですが。
臨月を迎え本格的に産休にも入ったし、安静生活も終わったので、まずは超カオスな部屋の大掃除。そして娘の幼稚園入園手続きへ向けての準備、ポツポツ書き留めて下書きだらけになっているブログの公開などなど・・・いろいろとやりきってから出産に臨みたいと思っています。
いつやってくるか判らない陣痛に怯えつつ、一気にいくぞー。
35歳になりました。
友達から1日早い「おめでとうメール」が届き、「まだだよ!」と返信しようとして、「あれ??つい最近もこんなメールをしたような・・・」と思ったら、去年の誕生日の話でした。2年連続で同じ事をしてる私たちって(笑)
しかし、あれから1年経っていた現実に驚愕。
本当に、「あっ」という間の1年でした。
何をどうやって1年も過ごしたのか、わからないくらい。
育児と仕事。
キチンと両立している世の中のお母さんたちを、しみじみと尊敬します。
私は・・・ダメだなぁ。
もっと娘のために出来る事、しなくちゃいけない事があった気がする。
そして、ついに35歳。
なんとなく、色々と節目として考えていた年齢になりました。
今年の目標は「やるべきことは、やる」
私の大好きな小説「ホリー・ガーデン」の中に出てくる「やるべきことをやらない、というのはよくないよ」という台詞からですが。
この台詞。
これまでもずっと、なにかある毎に、唱えてきました。
今年は、もっとしっかり前を見据えていきたいと思います。
おめでとう、私。
がんばれ、私。